10年以上前、仕事の関係で中国を中心にアジア圏の出張が多発した事もあり、ほぼ毎月JAL国際線を利用した時期がありました。
その年、たまたまグローバル会員の資格が取れたのでちょっとしたステータスにも憧れグローバル会員になりました。
グローバル会員になると以下のメリットがあります。
専用セキュリテイレーンの利用
日本からの出国時のセキュリティレーンで混雑する事なく通る事ができる。ツアー客でごった返してる時にぶち当たると、本当に楽で良いのです。
今はWEBでのチェックインが主流ですが、そうでなくチェックインカウンター⇒セキュリティーレーンまで行くのに混雑していると30分、へたすると1時間くらいかかる状態が、専用チェックインカウンター⇒専用セキュリティーレーンで時間が大幅に短縮されたのはすごく感動したものです。
ラウンジ利用
旅行、出張前にラウンジで寛ぐのは至福の時間です。
食べ物もまあまあおいしいし、アルコールもあり。のんびりできます。
たまにビジネスクラスへのアップグレード
バリ島からの帰国便でビジネスへアップグレードしてもらった時は嬉しかった。。。
それ以外もちょくちょくアップグレードの恩恵を受けました。
優先搭乗ができる
しかもCAさんが席に来て挨拶までしてくれる。(時がある。)
荷物が優先して出てくる。
帰宅時なんかのイライラ解消には嬉しいサービスです。
マイル加算の特典あり
しか~し、コロナの影響で飛行機に乗る事すらできなくなり、このメリットが全然享受できない。しかもJALグローバルのゴールドカードにしていて嫁さんの分もカードを作ってたりしてるんで年間35,000円もの会員料金が取られてしまう。
今でならマイルの加算特典もあったり、仕事でもたまに出張もあったりしたのですが、出向によりその機会もなくなりどうしたものかと悩んでいます。
しばらくしたらまた旅行で飛行機自由に乗れるようになるのか???
それともすっぱりやめて楽天経済圏に移行すべきか?
節約を進めていくのか??
悩むところです。