WTRゆう

定時買付

(2021年7月)米国株の定時買付

2021/7/8  

  現在の定時買付銘柄は、BTI、MO、PFE、T、PFF、HDV、SPYDの7銘柄となっています。 今は毎月の積立額=「毎月の給与からの一定額」+「ボーナスで投資に回した額÷6か月」分とし ...

[転職(就職)]親会社・子会社のヒエラルキー構造を理解する。

2021/7/7  

前回、後輩A君が大阪に転勤になってしまった事を書きました。 定年までの資産運用打診からの業務命令を受け大阪へ飛んだ後輩🕒️2021年7月1日 昨年から仲の良い後 ...

買うならリスト

米国株買うならリスト(2021年7月)

2021/7/5  

  米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 ■直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:10,000(万ドル)以上 ・52週高値から10%以上下落 ...

買うならリスト

日本株買うならリスト(2021年7月)

2021/7/5  

  日本株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 ■直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:1,000億円以上 ・年初来高値から20%以上下落している ...

米国高配当ETF(HDV・SPYD・PFF・VYM)比較(2021年7月)

2022/1/12  

  私は「SPYD」、「HDV」、「PFF」の定時買付をしています。配当目的なので買ったらホールド、あまり目先の値動きは気にしないようにしています。ほぼ、ほったらかし状態としていますが、定期 ...

打診からの業務命令を受け大阪へ飛んだ後輩

2021/7/1  

  昨年から仲の良い後輩君(昔同じ会社、今違う会社)が大阪へ異動となったのですが、後輩君の会社にはもう一人知り合いの後輩(A君)がいるのですが彼もこの6月から大阪へ異動となったとの事。 仲の ...

haitou

配当金の実績(2021年6月)

2021/6/30  

  6月の配当金の状況です。今月は米国株でPFE、UL、BP、RDSB、HDV、SPYD、PFFから受領。 日本株はNTT、KDDI、ソフトバンクから受領しました。 日本円で合計67,700 ...

maneoの後味悪い終焉

2021/6/29  

  先日、ネットをみていたときに以下の記事を目にしました。 ■maneoマーケット元社長の瀧本氏が死亡 現代ビジネス 2 Users 16 Pockets「金融界の革命児」の死…ソーシャルレ ...

ふるさと納税で購入した商品(2021年前半)

2021/6/28  

  今年も半年が経とうとしていますが(早い)、ふるさと納税で買ったもの一覧です。 共働きなので夜食に簡単に使えるもの 魚の干物、レンジでOKな粕漬とかは便利で使い勝手が良いので毎回購入します ...

WealthNavi(2021年6月)の状況

2021/6/27  

  毎月1万円ですがWealthNaviで運用しています。 今月で入金累計が42万円です。初回に10万円を入金し、その後毎月1万円の積み立てを継続しています。 リスク許容度は”2”で運用して ...

銀行窓口業務の悲哀

2021/6/25  

  アパート経営の件は何度かブログに書いているのですが、2年たってやっと銀行預金口座の法人名義変更を行いに三菱UFJ銀行へ行ってきました。(代表取締役を叔母から私への変更。)   ...

ボーナスが出ました(2021年夏)

2021/6/24  

  今年の夏もボーナスが出ました。 もちろん昨年比では下がっています。 ですが、出向した点を少しだけ評価してもらいその分の加算金はついているとの事。 まあこれからも年々下がるのでしょうね。 ...

コロナワクチン接種(1回目)してきました

2021/6/23  

  1回目のワクチンを昨日受けてきました。 定年までの資産運用来週、職域接種でコロナワクチン打ってきます🕒️2021年6月17日 本当に急ですが、来週 ...

ちまたで話題となった時に投資しても、もう遅い

2021/6/22  

  前回、「よくわからないものへの投資はやめよう」と書きました。 定年までの資産運用よくわからないものへの投資はやめよう🕒️2021年6月18日 昨日 ...

読書本(マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法)

2021/6/19  

  前回の「ちきりん」さん「自分の時間を取り戻そう」が良かったので続きてもう1冊読みました。 マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 著:ちき ...

© 2025 定年までの資産運用 Powered by AFFINGER5