WTRゆう

WealthNavi(2021年3月)の状況

2021/3/30  

  毎月1万円ですがWealthNaviで運用しています。 今月で入金累計が38万円です。初回に10万円を入金し、その後毎月1万円の積み立てを継続しています。 リスク許容度は”2”で運用して ...

ソーシャルレンディングの投資履歴

2021/3/30  

  自分の投資額も減ってきていますが、今までのソーシャルレンディングへの投資状況についてまとめてみました。 累計投資金額は償還(早期償還含む)した後に別案件へ投資するとそれだけ金額は増えるの ...

ウェルズ・ファーゴ(WFC)はどうなのか?

2021/3/27  

  アメリカの長期金利の上昇に伴い銀行株は上昇しています。 自分としては配当目的がメインですが、そのような視点で銀行株はどうなのか?と考えてみました。 大手銀行3社(バンク・オブ・アメリカ、 ...

OwnersBookから早期償還連絡

2021/3/26  

  OwnersBookから「渋谷区商業ビル第4号第1回」投資案件がが早期償還との連絡がきました。 本来は今年の9月が償還日となっていましたので6ヵ月早い償還(運用終了)となりました。 景気 ...

ファイザー(PFE)を購入

2021/3/23  

  毎月の定時買付とは別枠でファイザー(PFE)を購入しました。(微々たる金額ではありますが) 特段、臨時収入があったわけではありません。 今、定時買付をしていますが、日本円の金額指定で設定 ...

dame

4月から元の会社へ戻る事となりました

2021/3/22  

  私の仕事のお話になりますが、出向解除され4月から元の会社へ戻る事となりました 上司の役員から出向解除の内示をお話いただいた時には プロジェクトは来期から縮小モードに入る。(お金がないとい ...

SBISLからの分配金受領(3月)しました

2021/3/21  

  SBISL(SBIソーシャルレンディング)から3月の分配金を受領しました。 前回お伝えした通り、配当・償還合わせて586,881円の振り込みです。   残りの運用残高は以下のよ ...

定時買付

(2021年3月)米国株の買付

2021/3/19  

  先月まで買付銘柄は、BTI、HDV、MO、T、SPYD、KO、UL、PFFの8銘柄を薄~く買付していました。 3月ですがSPYD、HDVがかなり上げてきており一旦この2銘柄をはずして、P ...

プレリート

プレリート(期失)継続ですが回収状況報告のメールが来ています。

2021/3/19  

  私が保持しているプレリートファンドの期失案件「グランド赤坂」は償還はされていないものの、分配金の支払いは行われています。 定年までの資産運用2021.03.12プレリート(期失)継続です ...

買うならリスト

日本株買うならリスト(2021年3月)

2021/3/18  

  米国株に引き続き日本株でも配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。(ダメ元で) やはりという感じで、これはという銘柄ありませんね。 ■スクリーニングの条件 ・時価総額:1, ...

買うならリスト

米国株買うならリスト(2021年3月)

2021/3/17  

  私のように高配当関連で購入したい銘柄を探すのが困難になってきましたね。 先月同様の銘柄調査です。 ■スクリーニングの条件 ・時価総額:50,000(万ドル)以上 ・52週高値から10%以 ...

プレリート

プレリート(期失)継続ですが配当金も継続

2021/3/12  

  先月に引き続きプレリートファンド(グランド赤坂)の期失情報です。先月変わらず期失のまま、ですが配当金は支払いされています。 ■私の投資状況   ■期失となっている金額 &nbs ...

つみたてNISA(2021年3月)状況

2021/3/10  

  つみたてNISAを始めて4年目になりました。(私はマネックス証券でやっています。) 基本的には米国、日本、全世界に投資するインデックスファンドにしていますが、信託報酬が安い銘柄が出てきた ...

SBI Social Lending(SBISL)から突然のメール

2021/3/9  

  昨日、SBISLからメールが来ました。このタイミングで来る事は今までなかったと思いますので、ちょっとドキドキ。(貸付先に重大な懸念事項発生の件?) 来たメールがこちらです。   ...

読書本(会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ――500年の物語)

2021/3/8  

  簿記、会計は基本的な知識として必要と思いながら、なかなか勉強する気になれない、という人は多いかと思います。 私もそうですが、手始めに読む本として最適だと思います。 会計の世界史 イタリア ...

© 2024 定年までの資産運用 Powered by AFFINGER5