WTRゆう

読書本(オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!)

2022/8/5  

  kindleセールで安くなっていたので読んでみました。 もちろん、理由はそれだけではなく、私も高配当の投資をしていますので、どのような考え方をされているのかという興味もありました。 &n ...

買うならリスト

日本株買うならリスト(2022年8月)

2022/8/4  

  日本株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:1,000億円以上 ・年初来高値から20%以上下落している ...

買うならリスト

米国株買うならリスト(2022年8月)

2022/8/3  

  米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:10,000(百万ドル)以上←先月は5,000(百万ドル)で ...

トラリピFX 2022年7月成績

2022/8/2  

  トラリピ(FX)の運用状況です。   現在の設定内容   現在のトラリピの仕掛けは以下のようになっています。 その1 AUD/JPY 通貨:豪ドル円(AUD/JPY) ...

FX

インテル(INTC)暴落してますね

2022/8/1  

  7/29にインテル(INTC)が‐8.56%の暴落となりました。(株価:36.31ドル(-3.40)) 決算は2四半期連続の減収となり先行きも暗い見通しとなるとのこと。   D ...

haitou

配当金の実績(2022年7月)

2022/7/31  

  7月の配当金の状況です。 日本円で合計2.1万円でした。 内訳は 日本株:なし 米国株(2.1万):MO、PFF、LQD、KO となります。 昨年の7月比べ減少したのはWBK(ウエストパ ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2022年7月4週)

2022/7/30  

  週末のマーケットは 7月29日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:27,801.64 -13.84 (-0.05%) 日経平均先物:27,801.64 -13.84 (-0. ...

平均寿命が縮んだ。。。

2022/7/29  

  今日のニュースで平均寿命が10年ぶりに縮んだそうです。 Yahoo!ニュース 3 Users 4 Pockets平均寿命、10年ぶり縮む 新型コロナ影響か、厚労省(共同通信) - Yah ...

WealthNavi(2022年7月)の状況

2022/7/28  

  毎月1万円積み立てでWealthNaviで運用しています。 初回に10万円を入金し、その後毎月1万円の積み立てを継続しています。 リスク許容度は”2”で運用しています。   ポ ...

今まで失敗した投資(自己責任です)

2022/7/27  

  現在、私の投資は高配当株投資、つみたて系(つみたてNISA、Wealthnavi)、トラリピ(FX)をメインとしていますが、それまで色々なものに手を出して失敗してきました。 そんな投資を ...

タイムリな話題でもないメガバンクの比較

2022/7/25  

  私はメガバンクについては外国では勝てず、国内での顧客獲得が増えるわけでもなく将来が明るい企業ではないと思っています。ですが、社会インフラとしては必要ですし、私が生きているうちに、消滅する ...

投資詐欺ってなくならないですね

2022/7/24  

  TKO木本さんが投資関連のトラブルに巻き込まれた可能性があり所属している芸能事務所を退社する方向とのこと。   Yahoo!ニュース 2 PocketsTKO木本 松竹芸能を退 ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2022年7月3週)

2022/7/23  

  週末のマーケットは 7月22日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:27,914.66 +111.66 (+0.40%) 日経平均先物:27,690.00 -200.00 (- ...

株を買っても、そのあとの値動きが気にならなくなった

2022/7/21  

  最近株を買っても、その後上がってるのか下がっているのか、評価損益を毎日見ることがなくなりました。 以前は毎日というか、数時間おきに見てた時もありました。 自分の思う基準(納得した株価)で ...

プレリート

プレリートファンドの期失経過(2022年7月)

2022/7/20  

  先月に引き続き、プレリートファンドの期失案件「グランド赤坂」についてです。 期失案件となってしまった場合、どのようなことになるのか?せっかくなので結果がわかるまでブログには記載していこう ...

© 2025 定年までの資産運用 Powered by AFFINGER5