-
-
自分への投資
2020/8/14
投資をするのは金銭的な事について、将来のため(やりたい事があってもなくても)、 一定の収入を確保するため等々の目的があると思います。 その将来には、ある程度健康な自分がそこにいないといけ ...
-
-
安定的な収益をもたらすためには高配当株?
2020/8/13
ダウ、ナスダック、日経もコロナの事など関係なかったかのように上昇していますね。 量的緩和により現金の価値がどんどん下がっているのでしょうか。 この上昇相場に乗って儲けている方もいるでしょ ...
-
-
クラウドバンクからの分配金(2020年8月)
2020/8/10
クラウドバンクから分配金が出ました。(税引き1,079円) ■分配金 クラウドバンクでの私の投資先は以下の通りです。 ■投資中のファンド 太陽光発電ファンドが ...
-
-
米国・日本株買うならリスト(2020年8月)
2020/8/10
日米株ともに結構上がっているので配当目的の定期買付 に注力ですが、候補となる銘柄をあげてみました。 対象の基準は、時価総額(大)、低PER、低PBR、配当5%以上 を基準としたいです。 ...
-
-
読書本(マネーと常識)
2020/8/8
今回の読書本は、 マネーと常識 著:ジョン・C・ボーグル 著者はバンガード・グループの創始者です。 一言で言うと「インデックスファンドに投資しろ」という事です。 アクティブファンドがインデックスファン ...
-
-
読書本(マネーの公理)
2020/8/5
今回の読書本は、 マネーの公理 著:マックス・ギュンター 今、私が実施している配当の積み上げというものは、この書籍とはまったく正反対のものになります。 リスクを取り、投機をしていく事が儲けのためには重 ...
-
-
401K(確定拠出型年金)2020年8月状況
2020/8/8
自分の401Kです。 先月と比較して利回りは少し上昇しました。(いい感じです) そんな中ですが「マイバランスDC70・野村」「野村新興国株式インデックスF」を売却して待機資金としました。 ...
-
-
利回りの比較について(ソシャレン、株配当金)思う事
2020/8/3
ソーシャルレンディングを購入する際に定期預金金利との比較が表示されていますね。 以下はOwnersbookの5%物の不動産投資物件の説明の一部で定期預金との比較が表示されています。 &n ...
-
-
本当か??「70歳以降働きたいと思う人がこんなに多いとは」
2020/8/2
NRI社会情報システム株式会社が行った「70歳雇用延長制度」のアンケート結果を見ていました。 (以下、貼り付け資料は「変わるシニア世代の就業意識・行動」(2020年度NRI社会情報システ ...
-
-
配当金の実績(2020年7月)
2020/8/1
月1回配当金の推移を出していきたいと思います。 本格的に米国株の投資を始めたのが昨年2019年からになります。 約1年半たった所です。 7月の配当はPFF、MOからです。 日本円で10,920円でした ...
-
-
サラリーマンとしての経験(その後の話し(ダメリーマン))
2020/7/31
前回の自分(ダメリーマン)の事で少し疲れた。休みたい! との記事を書きましたがその後の経過です。 定年までの資産運用サラリーマンとしての経験(もう一つ)
️ ...
-
-
読書本(私の財産告白)
2020/7/29
今回のお薦め本は、 私の財産告白 著:本多静六 現代風なテイストはないのでちょっと読みにくかもしれませんが投資に関する心構えなどは示唆に富む内容です。 本多静六が明治時代からの話ですが今の資産運用にも ...
-
-
すごい投信(アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信)
2020/7/28
最近、非上場の投資信託は401Kや積立NISAで購入しているものの、それ以外の投信にはあまり興味がなかったのですが、twitterの話題ですごい投信があるんだなと感心した商品がありました ...
-
-
読書本(お金の味)
2020/7/27
連休中の読書本その3です。 今回は投資に対する考え方といのではなく、お金が怖いというものです。 「お金の味」 著者:金森 重樹 ストーリー自体は田舎から出てきた大学生が、無知であるが故に ...
-
-
米国株保有状況(2020年7月)
2020/7/26
米国株の資産状況です。 ここ2年で本格的に投資開始したのと、コロナ影響を受けた石油、金融系を保持しているので評価損はそれなりにあります。 ◆2020年7月25日時点 石油の ...