-
-
REITを考えようかな?
2021/10/22
ソーシャルレンディングの不動産投資案件はSBISLがなくなり残高も減少中。一番信頼をしているOnwersbookmの案件も期間が長いため購入したい案件があまりありません。 そんなこともあ ...
-
-
SBI証券で米国株定時買付のはじめかた
2021/10/16
私は米国株の取引きはSBI証券を利用しています。手数料が安いということが一番の理由です。(マネックス証券、楽天証券も手数料はそれほどの差はないと思うのであとは個人の好みで良いのではないで ...
-
-
(2021年10月)米国株の定時買付
2021/10/14
現在の定時買付銘柄は、CUK、ABBV、BTI、MO、T、PFF、HDV、SPYDの8銘柄となっています。 毎月の積立額=「毎月の給与からの一定額」+「ボーナスで投資に回した額÷6か月」 ...
-
-
落ちてくるナイフを拾った結果⇒軽傷で済んだかな
2021/10/13
本日の日経平均は下げました。 28,140.28 前日-90.33 なんとなくいやな下げというか、ダラダラとしていますね。 先週、日経平均の下落にともないNEXT FUND ...
-
-
ビックカメラ(3048)だけは優待込みで配当を考えようかな
2021/10/8
私は優待を重視せずに配当金を積み上げることを目標としています。 優待は現金ではない。(使用が限られる。有期限のものもある。) 企業業績により改悪(削減される)の可能性がある。(配当金も同 ...
-
-
落ちてくるナイフを拾った結果
2021/10/7
日経平均は本日、なんとかプラスを維持しました。 27,678.21 前日+149.34 (+0.54%) 今週の下落でたまらずに日経225を購入しようと思ってしまい、NEXT FUNDS ...
-
-
米国株買うならリスト(2021年10月)
2021/10/5
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:10,000(万ドル)以上 ・52週高値から10%以上下落し ...
-
-
日本株買うならリスト(2021年10月)
2021/10/4
日本株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:1,000億円以上 ・年初来高値から20%以上下落している ...
-
-
任天堂(7974)大幅下落
2021/10/1
任天堂(7974)が大幅な下落となりました。 10月1日終値:49,570円(前日比-4,740.0 (-8.73%)) 自分は配当目的で任天堂は対象には入っていませんが、こう下がってく ...
-
-
配当金の実績(2021年9月)
2021/9/30
9月の配当金の状況です。今月は米国株でWFC、JNJ、PFE、UL、RDSB、SPYD、BPから受領。日本株は花王、JTから受領です。 日本円で合計100,500円でした。 昨年比で約1 ...
-
-
みずほ銀行へ業務改善命令&金融庁管理
2021/9/24
9月22日に金融庁は「みずほフィナンシャルグループ(8411)」と「みずほ銀行」に業務改善命令を出しまたが。その中で、さらに監督強化するとのこと。 Yahoo!ニュースみず ...
-
-
牛丼チェーンが来るか(も)、、、
2021/9/22
牛丼チェーンの(9861)吉野家ホールディングス、(9887)松屋フーズホールディングスもコロナの影響を受け2020年度は非常に厳しい決算でした。 (7550)ゼンショーホールディングス ...
-
-
さえないJR3社(東日本、東海、西日本)を比較
2021/9/20
9月1日に JR西日本 (9021)が公募増資を発表すると株価は一時暴落(-7%)となり、そこからはさえない状況となっています。 ■日足チャート(SBI証券より) JR東日本(9020) ...
-
-
HDV(米国高配当ETF)は、はずせない
2021/9/18
私は高配当銘柄好きで、高配当ETF(SPYD、HDV、PFF)も定時買付で積み立てをしています。 この銘柄の中でHDVは利回りとして他2銘柄に劣るのですが、構成されている銘柄をみるとはず ...
-
-
(株式を)持たないリスクを実感します
2021/9/8
本日(9月8日)の日経平均は30,181.21+0.89%、TOPIXは2,079.61+0.79%の上昇でした。 ■日経平均(SBI証券より引用) ■TOPIX(SBI証券より引用) ...