株配当金

haitou

配当金の実績(2023年6月)

2023/6/30  

  6月の配当金の状況です。 日本円で合計29.1万円でした。 内訳は 日本株(21.3万):三井住友FG、NTT、武田薬品、日本郵政、三菱HC、他 米国株(7.8万):SPYD、HDV,P ...

6月の配当・臨時入金で外貨MMF買付

2023/6/29  

  6月はアメリカ株からの配当金だけでなく、アメリカに住んでいる従妹名義の土地の固定資産税を私が代行して支払っていて、そのお金がドルで送金されてくるので、アメリカドルが通常月よりも多く入りま ...

保有株の評価損益(2023年6月)

2023/6/28  

  6月時点の保有株の評価損益です。   アメリカ株評価損益 前回5月からはマイナス1%になりました。   日本株評価損益 前回5月からプラス5%となりました。 日本市場 ...

dividends

日本でも配当株の地位が向上してきた(Part2)

2023/6/27  

  昨日の「日経連続増配株指数」「日経累進高配当株指数」に引き続き、配当投資家の割合が増加しているとの記事がありました。 「日経マネー特集:個人投資家調査の結果、高配当・優待投資家の割合が増 ...

dividends

日本でも配当株の地位が向上してきた

2023/6/26  

  日本経済新聞で国内企業の配当に着目した株価指数の「日経連続増配株指数」と「日経累進高配当株指数」の算出・公表を6月30日から実施するというニュースが出ました。 プレスリリース・ニュースリ ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2023年6月4週)

2023/6/24  

  週末のマーケットは 6月23日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:32,781.54 -483.34 (-1.45%) 日経平均先物:32,600.00 -70.00 (-0 ...

(新NISA)成長投資枠対象商品(投資信託・ETF・REIT)が発表

2023/6/22  

  投資信託協会から来年から開始される新NISAの「成長投資枠」商品一覧が公表されました。 www.toushin.or.jp 325 Users 42 PocketsNISA成長投資枠の対 ...

バフェットに乗りますか?(5大商社株)

2023/6/20  

  今日のニュースでバークシャー・ハザウェイ(ウォーレン・バフェット会長兼CEO)が日本の5大商社株をさらに買い増ししたとのニュースが出ました。 Bloomberg.com 1 User 1 ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2023年6月3週)

2023/6/17  

  週末のマーケットは 6月16日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:33,706.08 +220.59 (+0.66%) 日経平均先物:33,700.00 +50.00 (+0 ...

大手不動産株の中でなぜか出遅れている三菱地所(8802)

2023/6/16  

  今後、日本がインフレになっていくと負債の比率が高い不動産業界は厳しくなるかもしれませんが、逆に不動産価値もあがると思うので、投資対象としてはありでも良いかと思います。 大手の不動産銘柄を ...

2023年5月~6月の配当株取引き

2023/6/13  

  5月から6月にかけては単元未満株(だけではありませんが)を少しずつ積立てるような取引(買付)をしました。 5月 6月     スポンサーリンク   たいした ...

東証に上場しているアメリカ債券ETFに注目

2023/6/12  

  アメリカの政策金利が5.25%で、債券の利回りもつれて高くなっています。 アメリカ債券系の商品(アメリカ国債、債券ETF、外貨MMF等)を購入するにはドルを購入する事が必要になります。高 ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2023年6月2週)

2023/6/11  

  週末のマーケットは 6月9日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:32,265.17 +623.90 (+1.97%) 日経平均先物:32,250.00 +50.00 (+0. ...

買うならリスト

米国株買うならリスト(2023年6月)

2023/6/7  

  米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探しました。 抽出基準は2通りです。   直近下落中の高配当銘柄   時価総額:時価総額上位500社 52週高値からの下 ...

買うならリスト

日本株買うならリスト(2023年6月)

2023/6/6  

  日本株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。   直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:1,000億円以上 ・過去52週高値から20% ...

© 2025 定年までの資産運用 Powered by AFFINGER5