-
-
米国株買付するのに円安が悩ましい
2022/4/9
1月にドル円が116円となり上昇しているなと思っていたのが3カ月たちさらに上昇し123円~124円となっています。 ■日足チャート(SBI証券より引用) 私は米国株の定時買 ...
-
-
米国株買うならリスト(2022年4月)
2022/4/4
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:10,000(万ドル)以上 ・52週高値から10%以上下落し ...
-
-
配当金の実績(2022年3月)
2022/4/1
3月の配当金の状況です。今月は米国株はPFE、PFF、SPYD、BP、SHELL、HDV、VYMから受領。日本株はJT、花王からでした。 日本円で合計138,000円でした。 昨年比で+ ...
-
-
米国高配当ETF(HDV・SPYD・VYM)のPER(2022年3月)
2022/3/28
私は「SPYD」、「HDV」、「PFF」、「VYM」の定時買付をしています。(2月からVYMも追加しました。) 定期的にファンドとしてのPERを確認してみたいと思います。P ...
-
-
グローバルエックス社の高配当ETFは魅力的ですが
2022/3/17
高配当ETFの情報はインカムポータルサイトというので配当利回りが確認できます。 これをみると「グロバーバルエックス(Global X)」という運用会社で利回りの高いファンドが見受けられま ...
-
-
米国株買うならリスト(2022年3月)
2022/3/4
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:10,000(万ドル)以上 ・52週高値から10%以上下落し ...
-
-
配当金の実績(2022年2月)
2022/2/28
2月の配当金の状況です。今月は米国株でT、PFF、BTI、ABBVから受領。日本株はなしでした。 日本円で合計29,900円でした。 昨年比で+10,000円でした。 20 ...
-
-
(2022年2月)米国株の定時買付
2022/2/18
私は米国株は月1回の定時買付による積立てを行っています。 毎月の積立額=「毎月の給与からの一定額」+「ボーナスで投資に回した額÷6か月」分としています。 現在の積立銘柄は以下の通りとなっ ...
-
-
保有している米国株の評価損益(2022年2月)
2022/2/14
自分の保有している米国株の評価損益はこんな感じです。 前回ブログに記載したのが8月で約半年前ですが、そこと比較すると+7%程度の増加となります。円換算は円安の影響があるのでもう少し改善し ...
-
-
PFFは金利の影響を受けますね(涙)
2022/2/13
「PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF」は今年に入ってから下落傾向にあります。 比較チャート 日足チャート(SBI証券より引用) アメリカ ...
-
-
2022年1月~2月の投資(配当株)
2022/2/9
1月~2月は12月に入金された配当金+αで以下の株を買付しました。 日本株 ヤマダホールディングス (9831)をちょこちょこと買付しました。 配当利回り4% ...
-
-
米国株買うならリスト(2022年2月)
2022/2/1
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:10,000(万ドル)以上 ・52週高値から10%以上下落し ...
-
-
配当金の実績(2022年1月)
2022/1/30
1月の配当金の状況です。今月は米国株でWBK、MOから受領。日本株はなしでした。 日本円で合計20,000円でした。 昨年比で+10,000円でした。金額ベースの増加額はこんなものですが ...
-
-
保険の解約返戻金が振り込まれたので米国ETF(XXX)買おうかな
2022/1/27
社会人になって以来、ずっと契約をしてきた生命保険を昨年末に解約しました。 定年までの資産運用対面(電話)でやりとりする生保はクソだ。。。🕒️2022年1月8 ...
-
-
今のアメリカ株で投資できそうな銘柄は?
2022/1/21
NASDAQを筆頭にダウ、日経平均も下落しています。これが上昇の調整であればいいのですが。 こんな時だからこそ投資するということを考えたくなる気持ちもありますが、何を対象とすればよいのか ...