-
-
米国株の定時買付は一時停止しました
2022/10/2
私は今までアメリカ株の定時買付による積立てを行っていました。 6月の定時買付銘柄一覧はこんな感じ 定年までの資産運用(2022年6月)米国株の定時買付銘柄一覧🕒þ ...
-
-
配当金の実績(2022年9月)
2022/9/30
9月の配当金の状況です。 日本円で合計16.3万円でした。 内訳は 日本株(11.4万):JT、花王、ピジョン 米国株(4.9万):SPYD、PFF、VYM、LQD、SHELL、BP、P ...
-
-
米ドル建て債券買ってた方が良くないかという現状
2022/9/29
前回、アメリカ株には手出しずらいとのブログを書きました。 定年までの資産運用アメリカ株に手を出しずらい🕒️2022年9月26日 アメリカ市場が下げ ...
-
-
ついに保有株の評価はマイナスへ
2022/9/28
なんだかんだで評価はプラスを保っていた、アメリカ株(ETF)ですが今週マイナスとなってしまいました。 アメリカ株評価損益 先週くらいから毎日1~2%ずつマイナ ...
-
-
アメリカ株に手を出しずらい
2022/9/26
アメリカ市場が下げていますが、私が積立て(定時買付)をしている高配当ETF(SPYD、HDV、VYM、PFF)も下げてきています。 特にSPYD、VYMあたりは買ってみたい価格に来ていま ...
-
-
日本の高配当ETFに興味がわかない理由
2022/9/19
私はアメリカの高配当ETF「SPYD」、「HDV」、「PFF」、「VYM」の定時買付をしています。 日本も高配当ETFは数本上場されているのですが、あまり買う気がおきません。 その理由を ...
-
-
米国株買うならリスト(2022年9月)
2022/9/6
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:10,000(百万ドル)以上 ・この1か月(20営業日)に5 ...
-
-
配当金の実績(2022年8月)
2022/8/31
8月の配当金の状況です。 日本円で合計3.1万円でした。 内訳は 日本株:なし 米国株(3.1万):T、VZ、PFF、LQD、ABBV、BTI となります。 昨年比では+0.5万円でした ...
-
-
保有している米国株の評価損益(2022年8月)
2022/8/18
自分の保有している米国株の評価損益はこんな感じです。 前回ブログに記載したのが4月で約4カ月前ですが、そこと比較すると-6%程度の減少となります。円安に助けられている感じですね。 定時買 ...
-
-
米国高配当ETF(HDV・SPYD・PFF・VYM)比較(2022年8月)
2022/8/12
私は「SPYD」、「HDV」、「PFF」、「VYM」の定時買付をしています。配当目的なので買ったらホールド、あまり目先の値動きは気にしないようにしています。ほぼ、ほったらかし状態としてい ...
-
-
米国株買うならリスト(2022年8月)
2022/8/3
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:10,000(百万ドル)以上←先月は5,000(百万ドル)で ...
-
-
インテル(INTC)暴落してますね
2022/8/1
7/29にインテル(INTC)が‐8.56%の暴落となりました。(株価:36.31ドル(-3.40)) 決算は2四半期連続の減収となり先行きも暗い見通しとなるとのこと。 D ...
-
-
配当金の実績(2022年7月)
2022/7/31
7月の配当金の状況です。 日本円で合計2.1万円でした。 内訳は 日本株:なし 米国株(2.1万):MO、PFF、LQD、KO となります。 昨年の7月比べ減少したのはWBK(ウエストパ ...
-
-
米国株買うならリスト(2022年7月)
2022/7/5
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:5,000(百万ドル)以上 ・52週高値から20%以上下落し ...
-
-
配当金の実績(2022年6月)
2022/6/30
6月の配当金の状況です。 日本円で合計16.5万円でした。月別の配当金としては過去最高額となりました。 内訳は 日本株(11.3万):NTT、KDDI、武田薬品、日本郵政、など。 米国株 ...