-
-
米国株買うならリスト(2023年2月)
2023/2/8
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 時価総額:時価総額上位500社 52週高値か ...
-
-
配当金の実績(2023年1月)
2023/1/31
1月の配当金の状況です。 日本円で合計1.75万円でした。 内訳は 日本株(0円):なし 米国株(1.75万):MO となります。 昨年比では-0.5万です。昨年まで配当を得ていたWBK ...
-
-
VYMは持っていて落ち着く
2023/1/27
私はアメリカ高配当ETFである「SPYD」、「HDV」、「PFF」、「VYM」へ投資をしています。 そのうち「VYM(バンガード米国高配当株式ETF)」については、落ち着いて投資ができる ...
-
-
(2023年1月)米国株の定時買付銘柄一覧
2023/1/20
私は定時買付による米国株の積立てを行っています。 現在の積立銘柄は以下の通りとなっています。 定時買付銘柄(SBI証券の定時買付を利用しています。) 現在の定 ...
-
-
米国株買うならリスト(2023年1月)
2023/1/7
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 時価総額:時価総額上位500社 この1か月( ...
-
-
配当金の実績(2022年12月)
2022/12/31
12月の配当金の状況です。 日本円で合計19.4万円でした。 内訳は 日本株(10.4万):武田薬品、NTT、三井住友FG、、、 米国株(9万):SPYD、HDV、PFF、VYM、SHE ...
-
-
保有株の評価損益(2022年12月)
2022/12/22
12月時点の保有株の評価損益です。 アメリカ株評価損益 前回10月からはプラス4%程度になりました。円換算では円高が進んでいるので前回よりはマイ ...
-
-
米国株買うならリスト(2022年12月)
2022/12/10
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 時価総額:時価総額上位500社 この1か月( ...
-
-
配当金の実績(2022年11月)
2022/11/30
11月の配当金の状況です。 日本円で合計5.2万円でした。 内訳は 日本株(1.6万):タカラレーベン不動産、ビックカメラ、良品計画、JACCS 米国株(3.6万):ABBV、BTI、P ...
-
-
(2022年11月)米国株の定時買付銘柄一覧
2022/11/27
私は定時買付による米国株の積立てを行っています。正確には行っていた。になります。 さすがに140円台後半のドル高によって定時買付を止めてしまいました。 定年までの資産運用米国株の定時買付 ...
-
-
年末から来年初にアメリカ国債を買うタイミングが来る
2022/11/9
アメリカは急激な利上げをしていて、債券価格は下落、利回りは上昇しています。 10年月足チャート(SBI証券より引用) これから年内、来年初にかけても利上げが予定されています ...
-
-
米国株買うならリスト(2022年11月)
2022/11/7
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:時価総額上位500社 ・この1か月(20営業日)に52週安値 ...
-
-
配当金の実績(2022年10月)
2022/10/31
10月の配当金の状況です。 日本円で合計4.1万円でした。 内訳は 日本株:なし 米国株(4.1万):HDV、MO、PFF、LQD となります。 昨年比では+1.7万円でした。 PFFを ...
-
-
保有株の評価損益(2022年10月)
2022/10/26
10月時点の保有株の評価損益です。 アメリカ株評価損益 最近の市場の上昇を受けマイナスからプラスへ転換したものの、しょぼい評価益ではあります。(円ベースでは大 ...
-
-
米国株買うならリスト(2022年10月)
2022/10/3
米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:時価総額上位500社←ここ変えました。(前回までは10,00 ...