米国株

SPYDが調子良いけどこのまま定時買付続けるか?

2020/12/15  

  11月にからSPYDの調子がよくなってきましたね。出遅れ感の強かった金融、不動産が上がってきたからだと思いますがコロナ以降もコツコツの定時買付を進めてきたおかげで評価益もプラスに転じまし ...

買うならリスト

米国・日本株買うならリスト(2020年12月)

2020/12/6  

  12月の米国・日本株買うならリストです。大きな変化はないかもしれませんが、定期的にデータ収集して参考にしていきたいと思います。 今は配当目的の定期買付に注力ですが、候補となる銘柄をあげて ...

(2020年11月)米国株の買付

2020/12/4  

  11月も淡々と定時買い付け(SBI証券にて)を実施しています。現在の買付銘柄は先月同様、BTI、HDV、MO、T、SPYDの5銘柄です。 11月に発生した配当金でジョンソンエンドジョンソ ...

インテル(INTC)どうか?

2020/12/1  

  インテル(INTC)の株価が冴えませんね。 2020年度2Qの決算も今ひとつ。 純利益が前年同期比 29%減の42 億 7600 万ドル(約 4480 億円)だった。前年割れは 4 四半 ...

haitou

配当金の実績(2020年11月)

2020/11/28  

  10月の配当金の状況です。今月はPFF、T、BTIから受領しました。 日本円で16,000円でした。 T(AT&T)は少額ながら定時買付していますので昨年比では30ドル程度の上澄 ...

(2020年10月)米国株の買付

2020/11/11  

  10月も淡々と定時買い付け(SBI証券にて)を実施しています。現在の買付銘柄はBTI、HDV、MO、T、SPYDの5銘柄です。活気ある株式市場の話題から蚊帳の外にある銘柄ばかりです。(昨 ...

米国・日本株買うならリスト(2020年11月)

2020/11/4  

  11月の米国・日本株買うならリストです。大きな変化はないかもしれませんが、定期的にデータ収集して参考にしていきたいと思います。 今は配当目的の定期買付に注力ですが、候補となる銘柄をあげて ...

米国高配当株と言われている(言われていた)銘柄の惨憺たる状況

2021/7/1  

  米国の高配当株と言われている、あるいは、言われていた銘柄の今です。アマゾンのチャートと比較すると惨憺たる状況です。 ■amzn(アマゾン)はきれいな右肩あがり。 ■オイル系(BP、RDS ...

haitou

配当金の実績(2020年10月)

2020/10/30  

  10月の配当金の状況です。今月はPFF、MOから受領しました。 日本円で11,600円でした。 10月配当対象銘柄はこの2銘柄だけです。この1年PFFは買い増ししておらず、MOを若干買い ...

(2020年9月)米国株の買付

2020/10/8  

  9月も淡々と定時買い付け(SBI証券にて)を実施しています。現在の買付銘柄はBTI、HDV、MO、T、SPYDの5銘柄です。活気ある株式市場の話題から蚊帳の外にある銘柄ばかりです。 &n ...

haitou

配当金の実績(2020年9月)

2020/10/1  

  月1回配当金の推移を出していきたいと思います。 本格的に米国株の投資を始めたのが昨年2019年からになります。 9月の配当はPFF、RDSB、BP、SPYD、HDV。それと日本株でJTか ...

米国・日本株買うならリスト(2020年9月)

2020/9/25  

  9月の米国・日本株買うならリストです。大きな変化はないかもしれませんが、定期的にデータ収集して参考にしていきたいと思います。 今は配当目的の定期買付に注力ですが、候補となる銘柄をあげてみ ...

見向きもされない米国株エネルギーセクター

2020/9/25  

  こんな時期、ほぼ見向きもされないであろうエネルギーセクターについてです。 株価はダダ下がり、コロナショックから立ち直れず、それどころかコロナショック時に迫る(あるいは下回るかもしれない) ...

SPYDの9月配当金は残念な結果になりました。

2020/9/21  

  SPYDの9月配当金が$0.2636と公表されました。 6月と比較で$0.3657→$0.2636で約20%減。 前年9月と比較で$0.4477→$0.2636で約40%減。 となりまし ...

米国株保有状況(2020年9月)

2020/9/4  

  米国株の資産状況です。 いや~、世間ではGAFAをはじめに1日で何十万円も評価益がアップしたと景気の良い話を聞きますが私の持株はまったく取り残されております。(涙) 評価損もほぼ改善され ...

© 2025 定年までの資産運用 Powered by AFFINGER5