-
-
日本株買うならリスト(2021年2月)
2021/2/10
最近の市場の上昇もあり、購入したい銘柄が見つかりません。 そんな状況であえて買うとすれば?という事での銘柄調査です。 ■スクリーニングの条件 ・時価総額:1,000億円以上 ・年初来高値から20%以上 ...
-
-
配当金の実績(2021年1月)
2021/2/3
1月の配当金の状況です。今月は米国株でMOからの受領のみでした。 日本円で10,400円でした。 今月の配当は1銘柄のみで少ないですが、MOもSPYDについで100ドル超えの配当となりま ...
-
-
ソフトバンク(9434)を買ってみた
2021/1/10
1月6日にソフトバンク(9434)を購入しました。100株だけですが。 年末調整で還付されたお金を購入費用にあてました。 還付されたお金は以前もブログに書いたように他に使う事はせずに投資 ...
-
-
ソフトバンク(9434)良い感じの下落
2021/7/1
ソフトバンク(9434)の配当利回りが6.5%を上回る株価となってきています。 NTT、KDDIと比較しても配当利回りはなかなか魅力的です。 株価もコロナショック時と比較しても下回ってい ...
-
-
配当金の実績(2020年12月)
2020/12/30
12月の配当金の状況です。今月は日本株はNTT、米国株はRDSB,BP、HDV、PFF、SPYD、WBKから受領しました。 日本円で46,500円でした。 SPYDはこの半年定時買付して ...
-
-
ETF(REIT)比較(iシェアーズ・コア Jリート ETF(1476) VS SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF(RWR))
2020/12/22
REITは全体の相場からするとまだ回復途上であり、コロナ禍で生活、仕事の変化が起きているとはいえ、必要な場所への不動産投資というのは長い目でみれば需要があると考えます。私自身不動産投資は ...
-
-
米国・日本株買うならリスト(2020年12月)
2020/12/6
12月の米国・日本株買うならリストです。大きな変化はないかもしれませんが、定期的にデータ収集して参考にしていきたいと思います。 今は配当目的の定期買付に注力ですが、候補となる銘柄をあげて ...
-
-
日清オイリオグループ (2602)下がりすぎ?
2020/12/2
日経平均の好調さとは裏腹に株価のパフォーマンスが今一つの銘柄をスクリーニングしてみました。(SBI証券のスクリーニング利用) ①時価総額はまずまず(1,000億以上) ②年初来安値から2 ...
-
-
配当金の実績(2020年11月)
2020/11/28
10月の配当金の状況です。今月はPFF、T、BTIから受領しました。 日本円で16,000円でした。 T(AT&T)は少額ながら定時買付していますので昨年比では30ドル程度の上澄 ...
-
-
商社比較
2020/11/16
ウォーレン・バフェットが日本株への投資を開始した商社株4社についてちょっと比較をしてみました。 対象は伊藤忠商事(8001) 、三井物産(8031)、三菱商事(8058)、住友商事(80 ...
-
-
国内高配当ETFを購入するのは是か否か?
2020/11/10
以前、国内高配当ETFを調べてみました。 定年までの資産運用国内高配当ETFの比較🕒️2020年10月19日 高配当の国内株にも魅力的なものありま ...
-
-
米国・日本株買うならリスト(2020年11月)
2020/11/4
11月の米国・日本株買うならリストです。大きな変化はないかもしれませんが、定期的にデータ収集して参考にしていきたいと思います。 今は配当目的の定期買付に注力ですが、候補となる銘柄をあげて ...
-
-
配当金の実績(2020年10月)
2020/10/30
10月の配当金の状況です。今月はPFF、MOから受領しました。 日本円で11,600円でした。 10月配当対象銘柄はこの2銘柄だけです。この1年PFFは買い増ししておらず、MOを若干買い ...
-
-
JR3社(東日本、東海、西日本)を比較
2020/10/28
コロナの影響をもろに受けて、コロナショック時の株価を更に下回っているJR各社を見たいと思います。今期業績は予想は赤字は当たり前ですが、来期、来々期の業績改善を見込めばという前提ですが。 ...
-
-
日経平均一度は大きな調整が必要?
2020/10/23
日経平均ですが23,000円を割ることはないものの上に行くこともできず、大きな動きがなく8月から約2か月が過ぎようとしています。 もみもみの状態を抜けるにはやはり大きな動きが発生しないと ...