-
-
株式投資の考え方
2020/6/5
株式投資で私たちが期待するものは、売却益を狙うキャピタルゲイン、配当益を期待するインカムゲインになります。 今の私は継続的な配当を期待するインカムゲインをメインに考えています。 もう少しで55歳となり ...
-
-
所得の道筋が複数ある事の安心感(ない事の不安感)
2020/6/5
今回、母親のコロナ特別定額給付金の申請を郵送で実施したのですが銀行口座のコピーが必要なので通帳を一時預かり、その時意識する事なく記帳内容を見てしまいました。 そこには年金の振り込みが2か月に1度ありま ...
-
-
積立NISA
2020/6/4
2018年から積立NISAをやっています。 積立NISAは以下のような特徴があります。 ※マネックス証券より引用 一番のメリットは年間40万円、最大20年間にわたり非課税である。 という事でしょうか。 ...
-
-
従業員持ち株会
2020/6/2
資産運用として実施している従業員持株会についてです。 上場企業に勤務している方ならだいたい従業員持ち株会があるのではないでしょうか? 一般的には以下のようなメリット、デメリットがあります。 メリット ...
-
-
ソーシャルレンディングの投資状況
2020/6/1
今の自分のソーシャルレンディングの運用状況です。 ①SBISL SBISL不動産担保ローン事業者ファンドを中心に660万 利率は平均すると3.2~3.5%程度 ②ownersbook マ ...
-
-
はじめまして
2020/6/1
はじめまして。 60歳まであと5年。普通のサラリーマンです。 こんな年代だからこそ、60歳まで、60歳からの現実的な生活を意識しながら資産運用を中心に色々綴っていこうかなと思います。 ちなみに資産運用 ...