-
-
手数料にはきをつけよう
2020/8/28
以前、銀行(郵貯)の販売している投信の手数料が高い理由を記載しました。 定年までの資産運用銀行(郵貯)の投信手数料が高い理由🕒️2020年8月21日&nbs ...
-
-
勉強を気楽に考える
2020/8/24
勉強とは何なのでしょう? XX試験に合格するため。(XXX資格を取得するため) 社会人生活において必要と思われるスキルを得るために研修にを受講したり、雑誌・書籍を購読する。 これらは自分 ...
-
-
(2020年8月)米国株の買付結果です。
2020/8/23
8月の米国株の買付分です。 SBI証券の定時買付を利用して、給与分とボーナス分(分割)で毎月少しずつ購入しています。 8月はSPYDを28株、AT&Tを13株、MO ...
-
-
WealthNavi(2020年8月)の状況
2020/8/23
毎月1万円ですがWealthNaviで運用しています。AIでの資産運用という事で少し興味があったので初回入金10万をして2年弱運用をしているでしょうか。 リスク許容度は”2”で運用してい ...
-
-
読書本(黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 究極の資産運用編)
2020/8/23
今回の読書本は、 黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 究極の資産運用編 著:橘 玲 海外の金融商品を解説してくれている書籍です。ETF、ADR、GDR、保険、債券等々。 ポートフォリオの基 ...
-
-
OwnersBook案件償還(2020年8月)
2020/8/21
投資をしていた「杉並区新築マンション第3号ファンド第2回」が無事償還を迎え分配金・償還金が支払われました。 2018年8月から投資を開始し、期間25か月、利回り4.3%の案件でした。 3 ...
-
-
銀行(郵貯)の投信手数料が高い理由
2020/8/21
投資、資産運用に関してSNSを利用されている方は手数料には普通にシビアで、銀行や郵貯の投信手数料は高いから手を出してはいけない。また株式の委託手数料も店頭(死語かもしれませんが)で申し込 ...
-
-
JALグローバル会員を辞めるか??(悩む)
2020/8/20
10年以上前、仕事の関係で中国を中心にアジア圏の出張が多発した事もあり、ほぼ毎月JAL国際線を利用した時期がありました。 その年、たまたまグローバル会員の資格が取れたのでちょっとしたステ ...
-
-
米国債券ETFの検討
2020/8/19
株式市場の好調なのは良い事だと思いますが、こんな状況で新規で購入する銘柄にも悩む時期ではないかと思います。 そこで債券ETFについてもちょっと見てみました。 対象は「AGG」iシェアーズ ...
-
-
投資している事を意識しないで投資したい
2020/8/19
前回、投資で重要なのは時間と書きました。 定年までの資産運用投資で一番重要なのは時間🕒️2020年8月16日 投資において、みなさん重 ...
-
-
SBISLからの分配金受領(8月)
2020/8/17
SBISL(SBIソーシャルレンディング)から8月の分配金を受領しました。 現在の主な投資対象は以下です。 SBISL不動産担保ローン事業者ファンド SBISL不動産担保ローン事業者ファ ...
-
-
投資で一番重要なのは時間
2020/8/16
投資において、みなさん重要視するものは様々だと思います。 株であればその企業をきちんと分析して売買方針を決める。 テクニカル分析で売買タイミングを決める。 他にも色々あるで ...
-
-
自分への投資
2020/8/14
投資をするのは金銭的な事について、将来のため(やりたい事があってもなくても)、 一定の収入を確保するため等々の目的があると思います。 その将来には、ある程度健康な自分がそこにいないといけ ...
-
-
安定的な収益をもたらすためには高配当株?
2020/8/13
ダウ、ナスダック、日経もコロナの事など関係なかったかのように上昇していますね。 量的緩和により現金の価値がどんどん下がっているのでしょうか。 この上昇相場に乗って儲けている方もいるでしょ ...
-
-
クラウドバンクからの分配金(2020年8月)
2020/8/10
クラウドバンクから分配金が出ました。(税引き1,079円) ■分配金 クラウドバンクでの私の投資先は以下の通りです。 ■投資中のファンド 太陽光発電ファンドが ...