WTRゆう

portfolio

2022年1月~2月の投資(配当株)

2022/2/9  

  1月~2月は12月に入金された配当金+αで以下の株を買付しました。   日本株   ヤマダホールディングス (9831)をちょこちょこと買付しました。 配当利回り4% ...

投資にとってのノイズを減らそう

2022/2/8  

    自分が投資するにあたりネットの情報は非常に重要(有益)なものとなっています。ググれば知りたい情報がくらでも入ってきます。 逆にいうと自分にとって不要な情報もたくさんあり、そ ...

[続]よくわからないものへの投資はやめよう

2022/2/7  

  以前、titanという仮想通貨が大暴落した件で、よくわからないものへの投資はやめるべきとのブログを書きました。 前回のブログはこちら 定年までの資産運用よくわからないものへの投資はやめよ ...

トラリピFX2022年1月成績

2022/2/5  

  トラリピ(FX)の運用状況ですが、今年から公開します。 ただし通貨は一本、仕掛け幅もコロコロは変えませんので面白みはまったくありません。   現在の設定内容   現在 ...

FX

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2022年2月1週)

2022/2/5  

  週末のマーケットは 2月4日(金)の市場はダウ以外は上昇。先週の大幅な下落からのリバウンド(?)といった感じでしょうか。 日経平均:27,439.99 +198.68 (+0.73%) ...

コロナに感染しました(先輩が)

2022/2/5  

  仲良くさせていただいている以前の会社の先輩がコロナに感染したそうです。 私より2歳年上の50代後半のおじさん。(昨年夏に2回の予防接種済です。) 症状 2日ほど高熱(38度)がでた。3日 ...

OwnersBookエクイティ型投資案件の償還(2022年2月)

2022/2/3  

    OwnersBookよりエクイティ型投資案件「秋葉原オフィスビル」の分配金通知書発行のお知らせがきました。 ※当案件はすでに運用は終了している案件です。 OwnersBoo ...

買うならリスト

日本株買うならリスト(2022年2月)

2022/2/2  

  日本株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:1,000億円以上 ・年初来高値から20%以上下落している ...

買うならリスト

米国株買うならリスト(2022年2月)

2022/2/1  

  米国株で配当狙いとして買い付けできそうな銘柄を探してみました。 抽出の基準は2通りです。 直近下落中の高配当銘柄 ・時価総額:10,000(万ドル)以上 ・52週高値から10%以上下落し ...

読書本(知らないと損する年金の真実)

2022/1/31  

  冒頭に「年金版ファクトフルネス」と思っていただければ、との記載がありますがまさにその通りだと思います。 以前のファクトフルネスのご紹介はこちらです。 定年までの資産運用読書本(FACTF ...

haitou

配当金の実績(2022年1月)

2022/1/30  

  1月の配当金の状況です。今月は米国株でWBK、MOから受領。日本株はなしでした。 日本円で合計20,000円でした。 昨年比で+10,000円でした。金額ベースの増加額はこんなものですが ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2022年1月4週)

2022/1/29  

  週末のマーケットは 1月28日(金)の市場は上昇。ただし週1間でみると日経平均が弱いですね。 日経平均:26,717.34 +547.04 (+2.09%) 日経平均先物:26,670. ...

去年から投資始めた人にはきつい下落ですね

2022/1/28  

  各指数年初来のパフォーマンスは以下の通りとなっています。 日経平均:-7.2% マザーズ:-26.0% ダウ:‐6.6% NASDAQ:-14.6% この1年くらいの株式市場の盛り上がり ...

保険の解約返戻金が振り込まれたので米国ETF(XXX)買おうかな

2022/1/27  

  社会人になって以来、ずっと契約をしてきた生命保険を昨年末に解約しました。 定年までの資産運用対面(電話)でやりとりする生保はクソだ。。。🕒️2022年1月8 ...

WealthNavi(2022年1月)の状況

2022/1/26  

  毎月1万円積み立てでWealthNaviで運用しています。 初回に10万円を入金し、その後毎月1万円の積み立てを継続しています。 リスク許容度は”2”で運用しています。   ポ ...

© 2025 定年までの資産運用 Powered by AFFINGER5