-
-
さえないJRの未来
2022/3/30
野村総合研究所のホームページに コロナ禍と人口減少を踏まえた「持続可能な地域公共交通」のあり方を提言 〜ローカル線沿線では、地域全体で支える公共交通システムへの移行が急務〜 という記事が ...
-
-
OwnersBook良い話と悪い話
2022/3/29
OwnersBookで投資している(投資した)案件について連絡がきました。 悪い話「大阪市中央区ホテル素地第1号第1回」 1月の分配金支払いが行われなかったこ ...
-
-
米国高配当ETF(HDV・SPYD・VYM)のPER(2022年3月)
2022/3/28
私は「SPYD」、「HDV」、「PFF」、「VYM」の定時買付をしています。(2月からVYMも追加しました。) 定期的にファンドとしてのPERを確認してみたいと思います。P ...
-
-
債券ETFを仕込みにはまだ早いかもしれないが
2022/3/27
アメリカの10年債は2%超えとなり、今後段階的な利上げが行われることがほぼ確定となっています。ロシアウクライナ問題により利上げ幅、頻度に多少影響はあるかもしれませんが。 債券利回りが高く ...
-
-
日本株年初来安値更新した高配当株(2022年3月4週)
2022/3/26
週末のマーケットは 3月25日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:28,149.84 +39.45 (+0.14%) 日経平均先物:28,010.00 +100.00 (+0 ...
-
-
投資もややこしくすると長く続かない
2022/3/25
こちらもFX(トラリピ)でのお話になります。 前回は塩漬けポジションの事を自戒をこめて書きました。 定年までの資産運用塩漬けはダメですね🕒️2022年3月2 ...
-
-
コロナワクチン接種(3回目)接種しました
2022/3/24
一昨日3回目のコロナワクチンを接種してきました。その副反応をお伝えしたいと思います。 以下は嫁、親友の3回目接種後の副反応の状況です。 嫁の3回目接種後の副反応(3回ともファイザー) 定 ...
-
-
塩漬けはダメですね
2022/3/23
私はFX(トラリピ)をやっているのですが、先週から今週にかけての急激な円安で2017年~2018年に買い建てしたポジションをきれいに掃除しました。 これは87円~90円くらいで買い建てし ...
-
-
大手リース総合4社の比較
2022/3/22
配当が安定的に得られるリース総合会社ですが、今時点でどうなのか?簡単に比較してみました。 対象は、オリックス(8591)、東京センチュリー(8439)、芙蓉総合リース(8424)、三菱H ...
-
-
日本株年初来安値更新した高配当株(2022年3月3週)
2022/3/19
週末のマーケットは 3月18日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:26,827.43 +174.54 (+0.65%) 日経平均先物:27,100.00 +370.00 (+ ...
-
-
古典的な詐欺商法(外貨預金金利大幅UP)に釣られる人いるの??
2022/10/30
楽天銀行から毎日のように外貨定期預金優遇金利のお知らせメールがくるのですが、こんな昔からの手法に釣られる人いるんですかね? いるからメールが来るのだと思うのですが。 &nb ...
-
-
グローバルエックス社の高配当ETFは魅力的ですが
2022/3/17
高配当ETFの情報はインカムポータルサイトというので配当利回りが確認できます。 これをみると「グロバーバルエックス(Global X)」という運用会社で利回りの高いファンドが見受けられま ...
-
-
嫁さんのコロナワクチン接種(3回目)後の副反応
2022/3/16
嫁さんが3回目のワクチン接種を受けました。 ちなみに親友の3回目の副反応は以下です。 定年までの資産運用親友のコロナワクチン接種(3回目)後の副反応🕒️20 ...
-
-
プレリートファンドの期失経過(2022年3月)
2022/3/15
先月に引き続き、プレリートファンドの期失案件「グランド赤坂」についてです。 期失案件となってしまった場合、どのようなことになるのか?せっかくなので結果がわかるまでブログには記載していこう ...
-
-
つみたてNISA(2022年3月)状況
2022/3/14
つみたてNISAを始めて5年目になりました。(私はマネックス証券でやっています。) 基本的には米国、日本に投資するインデックスファンドにしていますが、信託報酬が安い銘柄が出てきたりするの ...