WTRゆう

WealthNavi(2022年5月)の状況

2022/5/24  

  毎月1万円積み立てでWealthNaviで運用しています。 初回に10万円を入金し、その後毎月1万円の積み立てを継続しています。 リスク許容度は”2”で運用しています。   ポ ...

債券ETFが良い感じで下落しています

2022/5/23  

  2カ月ほど前、債券ETFの仕込みが来るかもしれないとブログに書きました。(アメリカの10年債利回りが2%超えとなり債券価格が下落していることから。)あれから10年債利回りは一時3%を超え ...

読書本(ビジネスエリートになるための 教養としての投資)

2022/5/22  

  投資に関する書籍を読んでも投資成績が良くなるわけでもないのですが、読書なんてそんなものだと割り切り以下の書籍を購読しました。   ビジネスエリートになるための 教養としての投資 ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2022年5月3週)

2022/5/21  

  週末のマーケットは 5月20日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:26,739.03 +336.19 (+1.27%) 日経平均先物:26,750.00 -20.00 (-0 ...

dame

役定(役職定年)で収入はどのくらい下がるのか

2022/5/20  

  私はサラリーマンでよく言う所の役定(役職定年)を過ぎて、定年(60歳)に向かってゆるいリーマン生活を続けていきたいと思っている世代です。大学を卒業し、サラリーマンとなり、年功序列で収入が ...

プレリート

プレリートファンドの期失経過(2022年5月)

2022/5/19  

  先月に引き続き、プレリートファンドの期失案件「グランド赤坂」についてです。 期失案件となってしまった場合、どのようなことになるのか?せっかくなので結果がわかるまでブログには記載していこう ...

下落中の配当(?)銘柄(日本株)

2022/5/18  

  株式市場はなんともすっきりしない状況が続いていて、ドカッと下げてくれれば買いたいなという思いもあるのですが、今はなかなか手が出せない状況ですね。 そのような状況でも、下落していて配当も少 ...

今一番の失敗アメリカ銘柄(カーニバル(CCL))

2022/5/15  

  私が配当目当てで買っている米国株で一番の評価損益率が悪いのはカーニバル(クルーズ)(CCL)です。 現在の評価益率は29%です。   コロナの影響でクルーズが停止となり、そこか ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2022年5月2週)

2022/5/14  

  週末のマーケットは 5月13日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:26,427.65 +678.93 (+2.64%) 日経平均先物:26,610.00 +220.00 (+ ...

バリュー株の調整は遅れてやってくる??

2022/5/12  

  アメリカ市場はNASDAQを筆頭に年初来から安値更新し厳しい状況が続いています。 私はバリュー株(ETF)中心の投資なので今のところ外貨評価損益率は+20%~+15%を維持しています。 ...

今後円安となろうと米国株定時買付は止めない

2022/5/10  

  1か月前に米国株の定時買付で円安が悩ましいとブログに書いたのですが、そこからさらに円安になりました。 1か月前が124円。今130円~131円となってしまいました。 定年までの資産運用米 ...

401K(確定拠出型年金)2022年5月状況

2022/5/9  

  401Kの状況   401Kの状況です。3カ月ぶりとなりました。 毎月の積立は25,000円になります。 前回と比較すると評価損益率は9%Up(53%⇒62%)してました。 こ ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2022年5月1週)

2022/5/8  

  週末のマーケットは 5月6日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:27,003.56 +185.03 (+0.69%) 日経平均先物:26,800.00 -310.00 (-1 ...

dividends

ヤマダHD(9831)自社株買い

2022/5/7  

  ヤマダホールディングス(9831)が配当金のお知らせ(18円/1株あたり)と同時に自社株買いの発表を行いました。 発行済株式数の23.9%はなかなかの規模だと思います。 自己株式取得に係 ...

中期経営計画達成のために仕事頑張るのか、株主になって恩恵こうむるのか

2022/5/5  

  私の勤務する会社は今年度が5カ年経営計画の最終年度。まだ1年あるのですが案件を積み上げていくと今年度の予算は達成の見込みです。今の所、業績もまずまず、毎期の計画も達成している状況なので株 ...

© 2025 定年までの資産運用 Powered by AFFINGER5