WTRゆう

アメリカ株に手を出しずらい

2022/9/26  

  アメリカ市場が下げていますが、私が積立て(定時買付)をしている高配当ETF(SPYD、HDV、VYM、PFF)も下げてきています。 特にSPYD、VYMあたりは買ってみたい価格に来ていま ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2022年9月4週)

2022/9/25  

  週末のマーケットは 9月23日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:27,153.83 -159.30 (-0.58%) 日経平均先物:26,420.00 -610.00 (- ...

信用取引、FXをやってはいけない理由

2022/9/24  

  一昨日のドル円はすごい値動きでした。 USD/JPY 15分足チャート   たらればの話として、FXで146円になった時に売を入れていれば数時間の間に5円も下落し10万ドルであ ...

ダブル・スコープ (6619)について

2022/9/22  

  今週、ダブル・スコープ (6619)が話題になっています。 会社概要:リチウムイオン二次電池のセパレータ(絶縁材)専業メーカー。 韓国連結子会社について、上場予定日は9/30、公募価格は ...

OwnersBook期失案件「大阪市中央区ホテル素地第1号第1回」の状況(2022.09)

2022/9/20  

  OwnersBookで期失案件となっている「大阪市中央区ホテル素地第1号第1回」の続報がきました。   私の投資明細はこちらです。 ↓↓↓↓   OwnersBook ...

nisa

つみたてNISA(2022年9月)状況

2022/9/20  

  つみたてNISAを始めて5年目になりました。(私はマネックス証券でやっています。) 基本的には米国、日本に投資するインデックスファンドにしていますが、信託報酬が安い銘柄が出てきたりするの ...

日本の高配当ETFに興味がわかない理由

2022/9/19  

  私はアメリカの高配当ETF「SPYD」、「HDV」、「PFF」、「VYM」の定時買付をしています。 日本も高配当ETFは数本上場されているのですが、あまり買う気がおきません。 その理由を ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2022年9月3週)

2022/9/18  

  週末のマーケットは 9月16日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:27,567.65 -308.26 (-1.11%) 日経平均先物:27,350.00 0.00 (0.00 ...

プレリート

プレリートファンドの期失経過(2022年9月)

2022/9/17  

  先月に引き続き、プレリートファンドの期失案件「グランド赤坂」についてです。 期失案件となってしまった場合、どのようなことになるのか?せっかくなので結果がわかるまでブログには記載していこう ...

dame

デフレのありがたみを受けた昼呑み

2022/9/14  

  今日は、予定がまったくないのですが、有休をとりました。 暑いなか、ちょっとだけ外出して昼呑みを楽しんできました。   1軒目は養老乃瀧グループの一軒め酒場へ。 ドリンク2杯(生 ...

良品計画(7453)の株価上昇には時間がかかる理由

2022/9/13  

  無印良品「MUJIブランド」を展開する良品計画(7453)ですがさえません。   株価は4月にコロナショック時の1,000円割れに迫る下落をしたものの1,000円割れは回避。( ...

コロナに罹患したかな??(最終)

2022/9/12  

  前回のブログはこちらです。 ↓↓↓↓↓ 定年までの資産運用コロナに罹患したかな??(3日目)🕒️2022年9月9日 前回のブログはこちらです。↓↓ ...

yasune

日本株年初来安値更新した高配当株(2022年9月2週)

2022/9/10  

  週末のマーケットは 9月9日(金)の各市場は以下のとおりでした。 日経平均:28,214.75 +149.47 (+0.53%) 日経平均先物:28,190.00 +190.00 (+0 ...

コロナに罹患したかな??(3日目)

2022/9/8  

  前回のブログはこちらです。 ↓↓↓↓↓ 定年までの資産運用コロナに罹患したかな??(2日目)🕒️2022年9月6日 昨日のブログはこちらです。↓↓ ...

ドル円の行き過ぎは必ず調整されるでしょうね

2022/9/8  

  ドル円が143~144円台ととんでもなく上昇しています。 日米の金利差によるものだけでは理由がつかない為替レートの動きとなっています。   ただ過去にも大幅な為替レートの上昇は ...

© 2025 定年までの資産運用 Powered by AFFINGER5