親の介護・医療からエンディング

義母の精密検査と介護保険申請

  1. HOME >
  2. 親の介護・医療からエンディング >

義母の精密検査と介護保険申請

 

義母の認知機能が落ちてきている件を以前ブログにしました。

 

その後、諸々の精密検査の受診、介護保険申請をやりました。

 

  • 精密検査
    病院では認知機能のテスト、MRI検査をやりました。
    認知機能のテストの結果としては認知機能は弱くなっているとの事。
    MRI検査では当初動脈瘤の恐れがあると言われたのですが、結果としては脳の血管が細くなっている部分があるものの問題なしという事でした。
  • 介護保険申請
    認定調査を行い要介護1の判定となりました。

 

義母なので私が直接何かをするというわけではありませんが、かみさんから要請があれば助けるという事にしています。

先週は精密検査の結果を聞く事に対して自分一人では受け止められないという事でしたので同行しました。(上に書いてある通り、動脈瘤はなく問題ないということがわかりホッとしていました。)

私の亡母(乳癌、ステージ4)のように命の危険迫っている状態ではないものの、衰え行く親の面倒をみる事はとてもストレスがかかるものです。

かみさんが調子が悪くなると私へも影響が及ぶことになるので、仕事も暇な今では助けられる事はやってあげたいと思います。

※かみさんと義弟で看ていますが、2人だとお互いの仕事の都合を確認しながらやっているとはいえ、時には押し付け合い的な感じにもなってしまい姉弟間でストレスをためてしまう事もあるようです。長男でもある義弟が主体的にやるべきではないかと私は思うのですがなかなか口出しもできず。

こういう事は難しいですね。

 

よろしければポチっとお願いします。

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

 

 

-親の介護・医療からエンディング

© 2025 定年までの資産運用 Powered by AFFINGER5