-
-
配当金の実績(2025年3月)
2025/4/1
3月の配当金の状況です。 日本円で合計35.6万円でした。 内訳は 日本株(25.3万):JT、INPEX、花王、NEXT FUNDS J-REIT、ヒューリック等 米国株(8.6万):SPYD、PF ...
-
-
厳しい相場でやる事、やらない事
2025/3/9
トランプ大統領なのか、日本のインフレ加速なのか要因は色々あるものの金融市場はボラの激しい状態が続いていますね。 昨年のように優しい上昇相場とは明らかに変わりました。 そういう時には自分の ...
-
-
配当金の実績(2025年2月)
2025/3/1
2月の配当金の状況です。 日本円で合計7万円でした。 内訳は 日本株(1.8万):iシェアーズ 米ドル建て債券シリーズ、NEXT FUNDS 日経平均高配当株50、グローバルX 米国優先証券 ETF ...
-
-
配当金の実績(2025年1月)
2025/2/2
1月の配当金の状況です。 日本円で合計3.75万円でした。 内訳は 日本株(1.62万):TAKARA & COMPANY、クミアイ化学、ウェザーニュース 米国株(2.13万):MO となりま ...
-
-
高利回りの米ドル建て債券が色々でてきたが
2025/1/16
アメリカ10年債が上昇してきて米ドル建て社債も再び高利回りのものが目立つようになってきました。 米国債10年利回りチャート(SBI証券より引用) SBI証券で取り扱いしている既発のドル建 ...
-
-
NISA成長投資枠の評価損益
2025/1/4
昨年から開始されたNISA成長投資枠で買付た銘柄の評価損益です。 ※1343のうち100株は今年(2025年)分になっています。 スポンサーリンク   ...
-
-
配当金の実績(2024年12月)
2024/12/31
12月の配当金の状況です。 日本円で合計39.8万円でした。 内訳は 日本株(27.7万):三井住友、武田薬品、三菱HCC、NEXTFUNDS REIT等 米国株(12.1万):SPYD、HDV、PF ...
-
-
保有株の評価損益(2024年12月)
2024/12/19
12月時点の保有株の評価損益です。 前回8月でしたので約4カ月ぶりの評価損益確認になります。 アメリカ株評価損益 前回は+15%でしたので4%のダウン。 日本株評価損益 前 ...
-
-
配当金の実績(2024年11月)
2024/12/1
11月の配当金の状況です。 日本円で合計15.9万円でした。 内訳は 日本株(10.9万):NTT、ジャックス、ENEOS、iシェアーズ 米国債券シリーズ等 米国株(5万):BTI、T、VZ、PFF等 ...
-
-
アメリカ株の再投資
2024/11/11
昨年から今年にかけては円安のため、新規でアメリカ株を買付する事は控えています。現在の持株から発生する配当金(ドル)でのみアメリカ株を再投資買付しているのですが今年買付した株(株数)は以下 ...
-
-
配当金の実績(2024年10月)
2024/11/3
10月の配当金の状況です。 日本円で合計5.7万円でした。 内訳は 日本株(0.1万):グローバルX 米国優先証券 ETF 米国株(5.6万):MO、HDV、PFF等 となります。 昨年比では+1.5 ...
-
-
配当金の実績(2024年9月)
2024/10/1
9月の配当金の状況です。 日本円で合計31.9万円でした。 内訳は 日本株(21.6万):JT、花王、INPEX、NF東証REIT等 米国株(10.3万):SPYD、PFF、VYM、SHELL等 とな ...
-
-
投資信託「SBI日本シリーズ‒日本高配当株式(分配)」も注目に値する
2024/9/3
昨年12月に新規設定された「SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」(愛称 :SBI日本シリーズ‒日本高配当株式(分配))ですが予想配当利回りが高い銘柄を中心 ...
-
-
配当金の実績(2024年8月)
2024/9/11
8月の配当金の状況です。 日本円で合計6.2万円でした。 内訳は 日本株(1.7万):iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債ETF、TAKARA&COMPANY 米国株(4.5万):T、V ...
-
-
保有株の評価損益(2024年8月)
2024/8/20
8月時点の保有株の評価損益です。 約1年ぶりの評価損益確認になります。 アメリカ株評価損益 1年前はプラスマイナスゼロの状態でしたのでだいぶ回復しました。 日本株評価損益 ...