-
-
今年度の給与額が決まりました!
2023/4/12
この4月で60歳定年までは3年をきることになったダメリーマンですが、4月の給与が決まりました。 新任の部長からのフィードバックを待たずに振込みされてしまいましたが、昨年度と同額でした! ...
-
-
ダメリーマン会社の組織変更(異動発表)には無関心
2023/3/20
先週金曜日、私の勤務する会社では組織変更がありました。 私の直属の上司は昇格して部長となり、あらたな部が新設されました。私もその部へ異動となりました。周りのメンバーも同じように異動となり ...
-
-
ダメリーマンのボーナス(2022年12月)
2022/12/11
ダメリーマンの私ですが、今年の冬もなんとかボーナスをGetする事ができました。 しかも夏の支給額とほぼ変わらずというサプライズがありました。 一応、上司である部長からフィードバックはあり ...
-
-
自社株(従業員持ち株会)が更に下落中
2022/11/4
2月頃に私が加入している従業員持ち株会の株価が下落していることをブログにしました。 定年までの資産運用従業員持ち株ではどんどん評価益が削られる🕒 ...
-
-
役定(役職定年)で収入はどのくらい下がるのか
2022/5/20
私はサラリーマンでよく言う所の役定(役職定年)を過ぎて、定年(60歳)に向かってゆるいリーマン生活を続けていきたいと思っている世代です。大学を卒業し、サラリーマンとなり、年功序列で収入が ...
-
-
中期経営計画達成のために仕事頑張るのか、株主になって恩恵こうむるのか
2022/5/5
私の勤務する会社は今年度が5カ年経営計画の最終年度。まだ1年あるのですが案件を積み上げていくと今年度の予算は達成の見込みです。今の所、業績もまずまず、毎期の計画も達成している状況なので株 ...
-
-
久しぶりにサラリーマンらしい生活をしています
2022/4/24
先週から今週にかけて2週間連続でオフィスへ出社しています。これだけ連続して出社したのは1年ぶりです。 部内に炎上プロジェクトがあり、その支援を依頼されたもので朝は8時前出社、帰宅は20時 ...
-
-
予定通り給料がさがりました
2022/4/12
4月の給料が振り込まれたのですが、予定通り〇万円のダウンでした。 予想していたとはいえ、あまり気持ちの良いものではありません。(そうは言いつつ、もう4~5年定額ダウンしていますけど) た ...
-
-
テレワークのメリットあらためて
2022/3/31
私はこの1年間テレワーク率が95%程度だったのですが、めずらしく今週は出社が続きました。 ただ出社と言っても、本来の部署があるオフィスではなく営業など外回りが一時的に利用できるリエゾン席 ...
-
-
異動発表の日でした、、、
2022/3/10
今日、私の勤務する会社では異動(昇級・昇格)の発表がありました。 もちろん、昇級・昇格などには関係のない自分ですが、この年になって意にそぐわない部署へ異動させられるのもツラ ...
-
-
従業員持ち株ではどんどん評価益が削られる
2022/2/25
自分は配当目的で投資をしているので、保有している株やETFはバリュー株といわれているものに分類されると思います。ブログでも配当がいくらになったとかを報告していますが。 なので、ロシア侵攻 ...
-
-
(あらためて)来年はゆるいサリーマン生活を送るつもり
2021/12/31
ダメリーマンの自分にとって今年はそれなりに変化のあった年でした。 ふりかえり 1月~3月 出向先でのプロジェクト運営に悶々としながら従事。 とにかく出向先から離れたいという ...
-
-
ダメリーマンの使い道もある?
2021/12/2
ず~っとテレワークをダメリーマンですが、こんな私でも使い道があるのか?最近、3名の若手に対するメンターを依頼されまして毎週定期的な話し合いの場を設けています。 3名が所属するチームでは産 ...
-
-
出向時と出向解除後のダメリーマンの心境
2021/10/6
今年前半に関連会社へ出向していた時。出向解除で戻ってきてからの今時点。 私(ダメリーマン)の心境を比較してみます。 心の状態は良い?悪い? 出向時も、今も状態 ...
-
-
従業員持ち株会は続ける
2021/8/18
自分の投資先として、まあまあ高い割合を占めている「従業員持ち株会」についてです。 定年までの資産運用会社がつらいと思っていながら入っている持株会🕒þ ...