-
日清オイリオグループ (2602)下がりすぎ?
2020/12/2
日経平均の好調さとは裏腹に株価のパフォーマンスが今一つの銘柄をスクリーニングしてみました。(SBI証券のスクリーニング利用) ①時価総額はまずまず(1,000億以上) ②年初来安値から2 ...
-
配当金の実績(2020年11月)
2020/11/28
10月の配当金の状況です。今月はPFF、T、BTIから受領しました。 日本円で16,000円でした。 T(AT&T)は少額ながら定時買付していますので昨年比では30ドル程度の上澄 ...
-
商社比較
2020/11/16
ウォーレン・バフェットが日本株への投資を開始した商社株4社についてちょっと比較をしてみました。 対象は伊藤忠商事(8001) 、三井物産(8031)、三菱商事(8058)、住友商事(80 ...
-
国内高配当ETFを購入するのは是か否か?
2020/11/10
以前、国内高配当ETFを調べてみました。 定年までの資産運用2020.10.19国内高配当ETFの比較https://yuu-inve.com/国内高配当etfの比較 高配当の ...
-
米国・日本株買うならリスト(2020年11月)
2020/11/4
11月の米国・日本株買うならリストです。大きな変化はないかもしれませんが、定期的にデータ収集して参考にしていきたいと思います。 今は配当目的の定期買付に注力ですが、候補となる銘柄をあげて ...
-
配当金の実績(2020年10月)
2020/10/30
10月の配当金の状況です。今月はPFF、MOから受領しました。 日本円で11,600円でした。 10月配当対象銘柄はこの2銘柄だけです。この1年PFFは買い増ししておらず、MOを若干買い ...
-
JR3社(東日本、東海、西日本)を比較
2020/10/28
コロナの影響をもろに受けて、コロナショック時の株価を更に下回っているJR各社を見たいと思います。今期業績は予想は赤字は当たり前ですが、来期、来々期の業績改善を見込めばという前提ですが。 ...
-
日経平均一度は大きな調整が必要?
2020/10/23
日経平均ですが23,000円を割ることはないものの上に行くこともできず、大きな動きがなく8月から約2か月が過ぎようとしています。 もみもみの状態を抜けるにはやはり大きな動きが発生しないと ...
-
国内高配当ETFの比較
2021/7/1
高配当の国内株にも魅力的なものありますが、単一で購入するのではなく、ETFで広く薄く購入をしても良いのではないかと考えています。そんな事もあり、国内の高配当ETFについて少し見てみました ...
-
国内株 配当月別の銘柄(高配当)
2020/10/13
以前、米国株(ETF)配当月別の銘柄(高配当)を簡単に整理しました。 定年までの資産運用2020.07.21米国株(ETF)配当月別の銘柄(高配当)https://yuu-inve.co ...
-
KDDI(9433)買ってしまった。
2021/7/1
KDDI(9433)については、2,300円台上場来安値あたりで購入するのは面白いと以前言ってみましたが配当重視の自分としては予想配当利回り4.5%近くまで来ましたので少しではありますが ...
-
配当金の実績(2020年9月)
2020/10/1
月1回配当金の推移を出していきたいと思います。 本格的に米国株の投資を始めたのが昨年2019年からになります。 9月の配当はPFF、RDSB、BP、SPYD、HDV。それと日本株でJTか ...
-
NTT(9432)ほんの少し買ったら・・・
2020/9/29
下げ止まったのかわかりませんが、9月28日にNTT(9432)を購入しました。200株だけですが。 ここから下げたらもう少し買い下がっても良いかなと思ったので。 でその夜、 ...
-
米国・日本株買うならリスト(2020年9月)
2020/9/25
9月の米国・日本株買うならリストです。大きな変化はないかもしれませんが、定期的にデータ収集して参考にしていきたいと思います。 今は配当目的の定期買付に注力ですが、候補となる銘柄をあげてみ ...
-
多くの顧客を囲っている通信系会社は強い
2020/9/16
10年くらい前にBOPビジネスというのを耳にしました。BOP:Base of the Economic Pyramidの略です。世界の所得別人口構成をグラフ化すると、下から低所得者層、中 ...